ユニクロのベビー服売り場に行ってみた!ユニクロのサービスに感激!

お洒落に自信のない私は、シンプルなデザインを格好良く着こなすスキルが皆無な為、ユニクロで服を買うことがあまりありませんでした。
コラボTシャツの時にお世話になるくらいで…(笑)
そんな私がなぜユニクロに足を踏み入れたかと言うと
「猛暑に向けて赤ちゃん用のさらさらインナーが欲しい!ユニクロなら何かあるはず!」
という理由です( `・∀・´)ノ
せっかくなので、ユニクロのベビー服がどんな感じなのか体験レポートでお届けします!
Contents
ユニクロベビー服売り場の特徴は?
私が行ったユニクロは、独立店舗で売り場面積が県内で上位のお店でした。
店舗によって違いがあるので、ここでのお話は一例として参考にしてくださいね。
一角にまとめられたベビー服売り場は、可愛いマネキンですぐにわかりました。
値段も名称もしっかりはっきり書かれ、ベビー服ならではの服の形を表示したシールも貼られていたので、不便さを感じることなく買い物ができました。
ユニクロベビー服の価格帯は?
セパレートの単体(スパッツだけ、シャツだけなど)は1000円以下、肌着系も基本1000円以下でした。
上下セットのパジャマ、ショートオールなどつなぎ系のウエアは1500円前後で、一般的な値段に感じます。
安いと言われる西松屋よりは僅かに価格帯が上ですが、品物を見れば買いやすい値段でした。
ユニクロベビー服の品揃えは?
品揃えについてはジャンルごとにご説明します!
ベビー肌着の品揃え
新生児肌着含めインナーが本当に豊富でした!
種類は短肌着、コンビ肌着、ボディースーツ肌着がありました。
カバーオールタイプは見つけられませんでした…。
ユニクロではロンパースの名称は使わないようで、同じ形のものはボディースーツ(ボディ)として売られています。
また、ユニクロのベビー肌着の前開きタイプは、真ん中ではなく向かって左側の脇で留めるようになっていて、これには驚きです!
真ん中の前開きを何枚か重ね着すると、真ん中がボタンで盛り上がることがあったので、この横あきタイプの前開きボディースーツにすれば良かったと後悔しました。
もっと早くユニクロに来れば良かったです(;Д;)
店頭に並ぶ前開きタイプはサイズ60までしかなく、サイズ70からは同じ絵柄でもかぶりタイプでした。
噂によるとユニクロのネット通販では前開きサイズ70があるらしく、また機会があったらそちらもレポートしますね!
ユニクロベビー肌着の特徴
何と言ってもユニクロの十八番は「エアリズム」などの季節に合わせた機能性インナーですよね!
話題のエアリズムをしっかりゲットしてきたので、そちらはまた別途お話します!
そしてエアリズムだけでなく、メッシュなど、素材・デザイン・絵柄が本当に多彩です。
また、ロンパースタイプを買い始めた方なら共感して貰えると思うのですが、ユニクロで感動したのが「肌着がわかりやすい」という点です。
ロンパースタイプになると、肌着なのか、ウエア扱いのものなのかごっちゃになっていることも多く、肌着が欲しくて買ったらタグが中についていてウエアだったのか!となったり…。
あれ?私だけですか?(;・∀・)
その点、ユニクロの売り場は肌着がとてもわかりやすかったです!
関連記事:ユニクロ・エアリズムのベビー肌着を使ってみた!大きめ赤ちゃん必見
ウエアは得意分野じゃない?
ベビーウエアに関しては、西松屋、赤ちゃん本舗、ベビーザラスなどの大手ベビー用品店の方が豊富です。
私が行った店舗の売り場では、ショートオール、ツーウェイオールなどは数種類ある程度でした。
冬場は変わるのかもしれませんが、夏に関してはインナーかボディースーツタイプのウエアがメインになっているようですね。
おすわり期から本領発揮
Tシャツ、スパッツなどセパレートが品揃え豊富で値段も安かったので、ウエアはセパレートデビューしてからの方がユニクロを活用できそうです。
冬物売り切りのセール品が安く売られていて、欲しい!と思ったのですが、我が家のビックベビーは成長速度が未知すぎるので、今は我慢しました(笑)
ユニクロ活用方法
じっくりしっかりユニクロを実感した私がユニクロベビー服の活用方法を考えてみました!
良かったら参考にしてくださいね。
無地・シンプルはユニクロ
夏場は特に、上に着せるウエアが薄い生地だと肌着の柄が透けて見えてしまうんですよね。
ベビー用品専門店は、肌着も可愛い絵柄のものが多く無地はデザインの展開が少なく感じます。
その点、ユニクロの肌着は無地でもデザインの展開が多くて、形も生地も納得のものが見つかります。
セパレートデビュー後も、シンプルなデザインのスパッツやシャツが良い仕事をしてくれそうです。
可愛いを売りにしたベビー服は油断すると、柄+柄の派手ファッションになってしまうので、ユニクロでシンプルなデザインのものをいくつか買っておけば組み合わせで苦労しなくて済みそうですね!
お手軽お揃いファッション
ベビーとのお揃いファッション、憧れますよね(*´∀`*)
でも、西松屋や赤ちゃん本舗に大人服は無いし、ブランドものは高いし…と思っている方!
ユニクロがありましたぁ!!
コラボデザインのものがベビーサイズのTシャツやスパッツなどで展開されていたので、大人サイズのものとお揃いができます。
同じデザインの色違いなどもあったので、リンクコーデ、お揃いファッションがお手軽に楽しめますよ!
嬉しすぎるサービス
最後に、私がさすがユニクロ!と感動したのが、返品交換が3ヶ月以内というところです。
ちょっと遠方に出向いて買ったものでも、3ヶ月もあれば間に合います!
おでかけのタイミングが難しい育児中は本当に嬉しいサービスです。
ギフトカードで買うと返品交換できないそうですが、商品券は大丈夫だそうです。
お祝いで貰った商品券も安心して使えますよ( ´∀`)b
まとめ
新生児~セパレートデビューまでは肌着、インナーが活躍してくれそうです。
セパレートデビュー後は、ユニクロならではのシンプルデザインがベビー服のコーディネートを助けてくれて、コラボデザインでお手軽お揃いコーデも楽しめます。
値段もお手頃なのでぜひ一度ユニクロのベビー服売り場を覗いてみてくださいね。