簡単に黄ばみが取れる!?ミルク汚れに食器洗い洗剤を試してみた!

ベビー服の洗濯で面倒なのが、吐き戻しなどの母乳・ミルク汚れですよね。
この汚れは厄介で、うっかり見落とすと頑なにへばりつき、時間とともに黄ばみます。
数日ぶりにこの服着せようかな~と取り出すと黄ばみがぁぁ((((;゚Д゚))))
なんてことを私は何度もやらかしています。
手っ取り早く落とす方法は無いのだろうか…。
そんなモヤモヤを抱えていたら、丁度お気に入りの服が黄ばんでくれたました(笑)
今回は簡単に落ちると噂の食器洗い洗剤で黄ばみを落とす実験をしてみます!
Contents
ベビー服が黄ばむ理由
まずは敵(黄ばみ汚れ)を知るところから始めましょう。
なぜ黄ばむのか、なぜ普通に洗っても落ちないのか、疑問はたくさんあります。
普通の洗濯で落ちない理由
母乳やミルクに含まれる脂質(たんぱく質)が原因だそうです。
たんぱく質が固まって貼り付くと、普通の洗濯ではたんぱく質を溶かすことができず、分解して綺麗にする成分をはじいてしまうらしく…。
お肉の脂が冷えて固まると、フライパンやお皿にこびり付いて取れない~という状態が思い浮かびますね。
食器洗い洗剤なら落とせる理由がなんとなく理解できました。
黄ばみの理由
洗濯で落としきれなかった、脂質(たんぱく質)の汚れが、酸化することで黄ばむそうです!
なるほど!野菜とか果物が酸化して変色するのと同じということですね。
黄ばむ前の対処
母乳・ミルクで汚れたベビー服は、早めに汚れを落とすため、ぬるま湯で洗剤をつけて手洗いしてから洗濯機で洗うのが良いそうです。
固まる前に落とす!ということですね。
とは言え、そうそう毎日手洗いしていられないですよヽ(;´Д`)ノ
そこで、今回の本題です!
うっかり黄ばんだベビー服を簡単に綺麗にする方法はあるのか!?
実験:浸け置き無しで落ちる?
今回挑戦するのは「食器洗い洗剤を使えば、浸け置き無しで黄ばみをスッキリ綺麗に落とせるか?」という実験です。
浸け置き無し!素敵な響きですね(´∀`*)
浸け置きは、温度をキープするのも、洗濯機のタイミングを合わせるのも面倒です。
実験が成功すると嬉しいのですが…。
黄ばみ落としの手順
今回はこの食器洗い洗剤と酵素系漂白剤を使ってみます!
どちらも家にあるものなので、わざわざ買わなくて大丈夫でした。
簡単な手順としては、食器洗い洗剤で頑固な脂質汚れをほぐし、酵素系漂白剤を浸透させて、洗濯機へポイです。
今回の主役
今回はこちらのロンパースを綺麗にしたいと思います。
梅雨のせいで洗濯のリズムが崩れ、気づいたら頑固な汚れに進化し、立派に黄ばんでくれました(´Д`ノ)ノ
赤ペン、青ペンの2カ所に頑固な黄ばみがあります。
食器洗い洗剤でトントン
まずは、40度以下のぬるま湯でベビー服を軽く揉み洗いします。
次に、黄ばみの場所に食器洗い洗剤をつけ歯ブラシでトントン叩き洗いです。
擦るのはダメらしいので気をつけてくださいね。
歯ブラシは旅館で貰ってきたアメニティのものです!
こういう時に便利なんですよ!(笑)
洗った後の感想は、何となく落ちたような…落ちていないような…。
柑橘系の良いにおいがします。
酵素系漂白剤をモミモミ
次に、酵素系漂白剤をシュッシュとスプレーし擦りすぎないように、軽く揉み込みます。
なんと、汚れが薄くなった気がします!
気のせいかもしれませんが、脂質汚れ特有のパリパリした異物感は無くなりました。
普通ならここで、液体タイプの漂白剤で浸け置きになるのですが、今回写真でご紹介した漂白剤には「このまま洗濯機へ」と書いてあります。
やってみようじゃありませんか!
大人の服で使っているので、色柄が落ちないことは把握済みです。
では、あとは洗濯機に託します!
干して結果を確認
濡れている状態だと良くわからないので、干します。
干して、乾いた結果がこちらです!
感想としては黄ばみが8割ほど落ちています!
パリパリと手に触れる汚れは全くなくなりました。
後は繊維に残る微妙な黄色みだけです。
写真だと伝わりづらいですかね…。
うっすらと黄色いだけで近づかないとわからない程度です。
結果、私の感覚では着せても大丈夫なレベルまで綺麗になりました!
実験結果
頑固な脂質汚れで黄ばんだベビー服は、食器洗い洗剤で汚れを浮かせてから漂白剤を使うと落ちやすくなることがわかりました。
スッキリ綺麗!とまではいきませんでしたが、浸け置き無しでこのレベルなら文句なしです。
後日、再度食器洗い洗剤で汚れを浮かせてから、20分ぬるま湯+酵素系漂白剤で浸け置きしたら、今まで以上に綺麗になりました。
食器洗い洗剤は頑固な黄ばみ汚れに効果ありです!
黄ばみで悩んでいる方はぜひ試してみてください( `・∀・´)
実験をした感想
実は、今回使った酵素系漂白剤を以前は単品で使っていました。
そして、ミルクの黄ばみには効果がないと諦めていたのです。
そんな時に、食器洗い洗剤を使うと落ちやすくなるという話を聞いて、今回の実験をしてみたのですが、浸け置き無しでここまで綺麗になるとは驚きでした。
この方法は今後も活躍してくれそうです!
関連記事:手ぬぐいズボンを簡単アレンジ!ベビー用のズボンを作ってみた
まとめ
頑固な脂質汚れは食器洗い洗剤で汚れを浮かせてから、酵素系漂白剤を使うとより綺麗になりました。
手洗いの一手間が面倒かもしれませんが、落ちない汚れを気にしながら何度も洗濯するよりも簡単だと思います。
黄ばみが酷いベビー服も諦めないで、一度試してみてくださいね。